本番でミスが起きたり、
演奏が上手くいかなくなる
本番の舞台でもよく起こりえます
どうしたら、ミスが起きても
気にせず演奏しつづけられるでしょうか?
演奏が上手くいかなくなる
本番の舞台でもよく起こりえます
どうしたら、ミスが起きても
気にせず演奏しつづけられるでしょうか?
もう1度演奏が好きになる!
より楽しく理想を叶えるサポート
管楽器インストラクターの
竹内ヨシタカです。
こんばんは!
本番で何か音を外したり、
上手くいかないことがあったりする。
演奏経験がある人なら、
必ず経験することだと思います。
こういう時、
ちくしょう!と悔しくなったり
どうしよう!と慌てたり
色々と考えてしまう事が
あるかもしれません
練習では何回もチャレンジが出来ますが、
本番では演奏は1回きりのチャンス
失敗したら悔しくもなりますよね。
ですが、
失敗があっても
演奏は続いているもの
演奏の最中に後悔したり
立ち止まってると、
音楽を演奏する状態ではなくなります
ちょっと厳しい言い方ですが、
演奏には、
ミスがあっても気にしない
ある種のタフさが必要になるんですね。
もちろん、
これが無いと演奏してはいけない
なんてことはありませんが、少なくとも
演奏の最中に
演奏以外の事に気を取らわれていると
良い演奏は出来なくなってしまいます。
だから、ミスに動じない
タフさを持つという事も
演奏には必要になります。
そして実はこれ、
誰でも出来るようになる
練習のやり方があるんですね。
それは
【曲の最初から最後まで
何があっても止めずに演奏しきる!】
というやり方です。
ミスがあると、演奏以外の事を
考え始める原因の一つに
「普段からミスがあるたびに止めて
ミスを直してから演奏を再開する」
という練習の仕方をしている場合があります。
・ミスをする
↓
・演奏を止める
↓
・何が起きたか確認、
どんなミスか分析する
↓
・もう1度演奏を
ミスした部分から始める
こういう流れを
習慣化している場合があるんですね
これって、練習ではいいのですが
本番では出来ない事ですよね。
本番ではミスがあるたびに、
演奏を止めたりはしないですものね
だから、
こういう習慣を持っているなら、
それを使わないという選択も
出来るようになり必要があります
この練習のもう1つの理由は、
止めない習慣を作る!
という事です。
どの習慣を、どんな時にどう使うか
自分で選択できるようになるために
状況に応じた習慣も作っておく。
この場合なら、
本番での状況に合わせて
何が起きても演奏を止めない習慣を作る
という事なんですね。
ついついやる習慣だからこそ、
それが本当にその時やるべき事か?
選びなおす必要もあります。
タフさを身に着けるための練習
ぜひチャレンジしてみてください!
それではまた!
をで
コメントを残す