本番で演奏するときって、それが独奏曲であったとしても、会場のお客さんに 聞いてもらうため、演奏で幸せな気持ちになってほしいため演奏したり、あるいは誰かと共に音楽での会話を楽しむために演奏したりします
これって人の幸せを考えてる、とても優しいことだと思であるといます。
今回は、その優しさを自分にあげているかな?というお話です。
演奏する事、
でも、そんな時にふと頭をよぎる
「こんな位しか吹けてないけど。」
「そんなに良い音じゃないけど・・・。」
「今日調子悪くていい音が出ないけど・・・。」
という気持ち。
言葉や何に不安を感じるかは違うけど、ここに
いままでの練習や、
不安を感じるのが悪い訳ではありませんし、誰かの前で表現するって少しはどこかに大丈夫かな・・・?と感じるものです。
でも、
本番を迎える自分に対して身体もココロもコンディションを整えられるのは自分だけです。
ほかの人は手助けまでしかできません。
だからこそ、不安がある事が演奏の妨げになり、それでもより良い演奏をしたいと望むのならそのコンデションを整えるのもまた、演奏に対しての自分の責任になります。
じゃあこんな不安を感じた時どうすればいいの?
僕は「その日その時どんな状態の自分であっても、この自分で良いんだと言ってあげる」事が良いやり方じゃないかなと思います。
たとえそれがめちゃくちゃ調子悪くて、思うように音が出せない状態であったとしてもです。
もちろん、すごく抵抗感があるでしょうし、いつもより演奏出来ない自分を認めるというのは苦しい事というのは分かります。
ただ、もしそれが本番の日であったとしても、その日その場所で演奏するのはその時の自分しかいないのです。
どれだけ否定しようとも、その事実は変わりません。そしてもし自分を否定することで演奏も元通りになり上手くいっているなら、悩みもしないし、こういう情報も調べようとはしないでしょう。
それにこのやり方は、より正確に言えば「不安のある状態のなかで、何が出来てどんなことをこれから演奏したいか」というプランを決めるやり方です。
「演奏出来ない自分」を肯定するのではなく、そうやって自分をどんどん不安に追い込んでしまわず、何が出来るか前向きに考えてみるという事なのです。
もし今まで本番前にこんな不安を感じて、でもどうしたらいいかわからなかったのなら、次はこんなやり方を試してみてはいかかでしょうか?
・・・じつはこれ、本番前までのやり方です。本番中、演奏中になったら、別のやり方があります。長くなったので、そのお話はまた次の機会にしましょう。それではまた!
コメントを残す