持ち上げて構える楽器にありがち?ひじの固定

 

持ち上げて構える管楽器。HrやTp、Tbはそうですし、もしかしたら今回のお話しはClにも関係するかもしれません。

ひょっとするとやっているかもしれない、持ち上げて構える楽器にあるひじの固定についてです。

 

「なんとなく楽器の音が出ずらい」

「なんかマウスピースとの接着が悪い」

「構えてるとなにか窮屈に感じる、疲れてくる」

管楽器を吹いていて、こんなことに悩んだりはしていないでしょうか?

 

それが起きているとき、つまり楽器を構えて吹いているとき、もしかしたら無意識にひじが動かないように固定してはいませんか?

ひじを動かないようにしてるから、マウスピースと唇の接着がちょっと上手くいかなくなっていたり、音が出にくくなっている。

ひじが動かないようにしているから、構えていて窮屈になってくる、ずっと動かないから疲れてくる。

そんなこともあり得るかもしれません。

 

でも、解決方法はとても簡単。

「楽器を演奏するために、楽器を自分の方に自由に持ってきて、そのまま腕もひじも動き続けていいんだ」

と思ってみるやり方です。

 

 

実際に楽器を構えてみたり、そのシーンを思い浮かべてみると、管楽器って出してる音を変えるために指のあたりは良く動かしてますが、

腕やひじの辺りは構えっぱなしでほとんど動きませんよね?

だから動かない=先入観のようなものがあるのかもしれません。もしくは長年の習慣で身についたのかもしれません。

 

でも、ほとんど動きはしなくとも、固めておかなくてもいいのです。

固めようと頑張らなくても、腕やひじは自然と楽器を構えるために動き続けてくれるんです。

その動きに任せてしまっていいのです。

 

実際は固めようとはしていないでしょうが、ほとんど動きが無い部分の為、動きが意識しづらいというのもあるかと思います。

でも、動かないと考えるのと動いていいんだと考えるのでは身体の楽さが違うように、自分に動きを許してあげればそれは動きやすさになり、結果として演奏のしやすさにつながります。

動かそうとしなくとも、ただ動いてもいいんだと思ってあげればいいだけなのです。

 

まあこれ1つですべての問題が解決する!なんて事は言えませんが、少なくとも楽である分には良い事であるし、ひょっとしたらこれで改善することもあるかもしれません。

「楽器を演奏するために、楽器を自分の方に自由に持ってきて、そのまま動き続けていいんだ」

ぜひ試してみてください。それでは!

 

 

 


★☆もっと詳しい内容を知りたくなったら、こちらをどうぞ!☆★

これまでのレッスンでも効果があった、緊張を味方につける方法・演奏をレベルアップさせるコツ・演奏する自信を取り戻すやり方など、コンテンツをまとめた電子書籍を、期間限定で無料プレゼントしています。

すでに500名以上の方にお読みいただいているレポートです。

緊張に悩んでいたり、更なるステップアップをしたいと思っている方や、もう1度演奏する楽しさや感動を取り戻したいと感じている方は、ぜひ手に取ってみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください