≪楽器≫で歌う

管楽器、弦楽器、声楽…。
世の中には様々な楽器があります。
 
 
それぞれ、楽器の形状も異なるし
奏法も異なってきますよね。
 
 
 
 
管楽器や弦楽器は
 
音を出す仕組みも違うから、
他の楽器の奏法なんてあてにならない。
 
 
なんて考える
学生さんも少なくありませんが、
 
 
 
時に、
素晴らしい演奏者や音楽教育者の書いた1冊は
 
 
それが別楽器の奏法についての内容でも
非常に参考になる事があります。
 
 
 
 
 
 
なぜなら、そういった素晴らしい一冊には、
 
「楽器での歌い方」についての
アイデアが書かれているからです。
 
 
 
 
 
 
 
「歌い方」という言葉を見ると、
 
「歌う」とは、声楽の専売特許なんじゃ?と、
考える人が居るかもしれませんが
 
それは違います。
 
 
 
 
 
声楽の方にも
お話を聞いたことがありますが、
 
 
声楽の方が歌う時は、
自分の体を楽器として見立てているそうです。
 
 
 
 
いかに「楽器」を良く響かせるか?
いかに楽器から良い音を出すか?
 
 
声楽でも、弦楽でも吹奏楽でも
特に呼吸を使って演奏する人であるほど、
 
 
「歌う」という事についての研究や研鑽は、
 
楽器は違えど、
とても似ている部分があるんですね。
 
 
 
 
 
 
 
「歌う」とは
どの楽器にも通じる共通項であり、
 
 
その共通項を伸ばしていく事は、
 
 
僕達の演奏をより上達させ、
より良い音を出す能力を
もたらしてくれるんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
だから、
楽器で歌うという感覚は、
 
 
演奏をする誰もに必要で
育てていくべき感覚となります。が…、
 
 
 
 
 
では、
 
「もっと歌うように演奏して!」
「楽器をもっと歌わせて」と言われて、
 
誰でもいきなり出来るかというと、
そうでもありません。
 
 
 
 
「歌う」感覚が育っていない内は、
 
楽器で「歌う」という言葉の意味が
わかりづらい事もあるでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
「歌う」という感覚を育てる為には
どんな意識で楽器を演奏するのが良いのか?
 
 
 
僕なりの経験では
 
 
 
 
どんな部分が響くのか?
どんな仕組みで音が出るのか?
どんな風に音が変わるのか?
 
 
自分の楽器をよく観察し、
楽器の仕組みを意識する事
 
 
 
 
まるで自分と楽器が
 
「一体化した」かのように意識し、音を出してみる事が
 
 
「歌う」という感覚を育てる材料になります。
 
 
 
 
 
 
 
感覚的な話になるので、
個人差はあると思うんですが、
 
 
 
 
 
 
自分と楽器を分けて意識してみて、
 
「楽器から音を出す」という風に
演奏してみるのと、
 
 
 
 
 
 
楽器と自分を、
一つにまとまった存在として意識してみて
 
 
まるで
 
自分の体の1部から音が出るように
演奏してみる。
 
 
 
 
 
 
 
この2つの方法を試して
どんな違いがあるのか?
 
良ければ実験してみて欲しいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
僕自身は、
 
 
ホルンを吹く時は
「楽器として演奏する」だけじゃなく、
 
 
 
楽器を持つ手から、
神経が楽器の中に通っていくイメージで、
 
 
楽器のどんな部分が響くのか?、
どこが共鳴して、
どんな音が出てくるようになるのか?
 
 
そんな風に考えて、
 
楽器そのものを
自分の体の1部として意識してみる時。
 
 
 
コントロールの精度が増し
 
出したい音が、
より鮮明に出てくるようになっている感覚があります
 
 
 
 
 
 
もちろん、
これはあくまで僕の感覚なので、
 
 
あなたにも
同様の効果があるとは保証は出来ませんが、
 
 
 
ただ、
実際にレッスンで教えていても、
 
 
楽器と自分を一体化するように意識してみる事は
 
 
コントロールの精度が増し
より良い音が出せるようになったという
結構良い評判をもらえるやり方なんです。
 
 
 
 
 
 
何より、
自分の一部のように楽器を扱う事は、
 
 
楽器を大切にし、
愛着を育てていく事にもなり、
 
 
その楽器から出す音も
愛着を感じ、大切に音を出す姿勢に繋がります。
 
 
 
 
楽器を大切にしていく事は
楽器を無造作に扱う事も、
メンテを放りっぱなしにする事も無くなるから、
 
 
良い影響を与えこそすれ、
悪い影響をもたらす事が一つもありません。
 
 
 
実際に演奏する時に出る音にも
暖かみが出てきたりして、
 
 
音がもっと素敵になっていく感覚が
感じられるかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
「楽器を自分の体のように考え、
体を動かすように音を出してみる」
 
 
この感覚をもって、
演奏にチャレンジしていただけたら、
 
 
何かしらプラスに働く事が
出てくると思います。
 
 
ぜひ試してみてください。

★☆もっと詳しい内容を知りたくなったら、こちらをどうぞ!☆★

これまでのレッスンでも効果があった、緊張を味方につける方法・演奏をレベルアップさせるコツ・演奏する自信を取り戻すやり方など、コンテンツをまとめた電子書籍を、期間限定で無料プレゼントしています。

すでに500名以上の方にお読みいただいているレポートです。

緊張に悩んでいたり、更なるステップアップをしたいと思っている方や、もう1度演奏する楽しさや感動を取り戻したいと感じている方は、ぜひ手に取ってみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください